Registration info |
一般・学生参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2018/8/29(水)
19:00 受付開始
19:30 イベント開始
場所
ヤフー株式会社 博多オフィス
イベントについて
今回のテーマ
福岡のエンジニアの皆様はじめまして、今年3月にヤフー天神オフィスを開設し、ヤフーのシステムを担うエンジニアが多数天神オフィスに在籍しています。そこで、今回はフロントエンドの話にくわえて、ヤフーのエンジニアはどういう働き方をしてるのかなど、福岡の皆様に自己紹介的な意味を含めた、ざっくばらんなお話をさせていただくコンテンツにしました。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 | 開場 | |
19:30 | 開始のあいさつ | 畠中 洋一(ヤフー株式会社) |
19:35-19:50 | JS言語サポートの活動について(仮) | 穴井 宏幸(リッチラボ株式会社) |
19:50-20:00 | こんな感じで働いています | 平田 哲(ヤフー株式会社) |
20:00-20:15 | Hackathonに参加してみよう(仮) | 杉永 良太(ヤフー株式会社) |
20:15-20:30 | PWAやっていこう(仮) | 神野 真彦(ヤフー株式会社) |
20:30 | 懇親会 | |
21:00 | 閉会 |
発表概要
スピーカー:穴井 宏幸(リッチラボ株式会社)
2009年にヤフー株式会社に入社後、様々なサービスの開発を経て、2014年に社内ベンチャー制度で起業したリッチラボ株式会社にジョイン、Web広告の表現の開発、B2Bツールの開発に従事。2018年に「React入門(翔泳社)」を共同執筆。JavaScriptが大好きです。
JavaScript言語サポートとは何か、どういう活動をしているのか、活動から見えてきた課題感などについて話します。
スピーカー:平田 哲(ヤフー株式会社)
転職して数ヶ月経ちました。 日々こんな感じで働いているとか、こういうところに衝撃を受けたとか、天神オフィスの環境とか、ざっくばらんにお伝えいたします。
スピーカー:杉永 良太(ヤフー株式会社)
SRE担当として、ヤフーの各種サービスの運用に関わっています。
SPAJAMまたはヤフーHackDayをご存知ですか? このセッションでは、私が関わってきたSPAJAMやヤフーHackDayなどのハッカソンの概要を説明し、実際に用いた技術や視点について解説します。 また、ハッカソンに参加することによってどのような気付きやメリット、得るものがあるかなどについてのお話をします。
スピーカー:神野 真彦(ヤフー株式会社)
ヤフートップページを担当しています。
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。 夜間のイベントのため、18歳以上の方のみ ※18歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、20:30 から同会場で懇親会を行います。
軽食、飲み物をご用意しております。 参加者同士や弊社社員との交流の機会として、ぜひご活用ください。
参加費
無料
キャンセルポリシー
予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方や、当日キャンセルをされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
ご注意
- 会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
- 撮影された写真や動画はヤフー福岡の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
- 他の方が不快に感じるような行為、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為を取られた方の、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はページコメントまでお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.